
K2インターナショナルグループ

生きづらさを抱える若者と共に生きる場づくりが多様に地域に世界に展開!
募集内容
募集内容 |
不登校や引きこもりなど生きづらさを抱える若者支援に取り組んできたK2インターナショナルグループと福島県矢祭町の農業法人でんぱたが今年度(令和4年度)から新たにスタートした地域交流事業。 横浜と福島県矢祭町を結ぶ定期バスの運行で子どもや若者、地域の方が行き来し、福島のおいしいお米や野菜を横浜で販売する地域交流プログラムの広報や販売のスタッフとして活躍するスタッフを募集します。
|
---|---|
主なスケジュール |
5月よりプロジェクトスタート インターン生は随時募集(最低6か月~) 8月―子ども向けキャンプ 1泊~2泊程度 福島矢祭町へのバスツアーに同行 9月―米収穫キャンプ 新米の販売会 10月―大学生向けのワークキャンプ実施 11月―福島の農産物販売会 毎月バスが行き来し、子どもから大人まで行き来します。農産物の販売会を横浜で開催します。 主に大学生に向けた広報と販売会のお手伝い、キャンプの参加後のSNS等でのリポート発信活動などを担っていただきたいと思っています。 |
得られる経験 |
広報スキルの獲得 大学生や高校生に向けた参加者の募集をSNS 不登校・引きこもりの子供たちとの交流、支援 福島県矢祭町へ同行スタッフとして参加し、農業体験等にも参加できる |
募集人数 | 2名 |
期間・頻度 |
週1回~2回程度 |
活動支援金等 | あり |
担当者からメッセージ |
長引くコロナ禍で未だに活動が制限されていますが、オンラインでの作業も含めて過疎化する地域と横浜を結び若者と地域が元気になる事業です。一緒に地域活性の担い手として活動しませんか? |
団体概要
団体名 |
K2インターナショナルグループ
|
---|---|
活動背景・目的 |
不登校・引きこもり・ニート・発達障害など社会の中で生きづらさを抱える若者に「住む・働く・仲間」がいる事、ひとりひとりの課題や希望にオーダーメードの支援をしています。
大学生であれば、当事者の若者達と同年代で、不登校などにはならずとも社会の中に居心地の悪さを感じたり、しんどさを感じる人もいるでしょう。私たちは支援する側、される側ではなく、お互い様の関係のなかで、悩みの中にいる学生さん達も含んて一人ひとりに寄り添い、具体的に必要な支援につなげていこうと思っています。乳幼児から若者まで年代的にも幅広く支援しています。 |
事業概要 |
K2グループでは、生きづらさを抱える若者の為の支援として
下記の事業を行っています。
・共同生活事業 横浜根岸に多様な住まいの展開をしています。シェアハウス、共同生活など海外はNZ、AUS、韓国と石巻にも共同生活の拠点があります。 ・多様な働く場づくり 農業、飲食店(コッペパン屋、お好み焼き屋、学食、にこまる食堂)軽作業、清掃その他 一人ひとりの適性に合わせ、また持続可能な運営を目指しています。 ・地域に根差した活動 マルシェ運営、イベントの開催、セミナーなど実施 |
団体所在地 |
横浜市磯子区東町9-9 |
最寄駅 |
JR京浜東北根岸線 根岸駅徒歩3分 |
ホームページ |
お問い合わせ先
TEL:045-662-4395
Email:y.takajo@actionport-yokohama.org